掃除の仕方

ゼロ円!掃除裏技その1

今までお塩を使ったお掃除の裏技をいくつかご紹介してきましたがまだ活用法があるのです。
お塩はお湯のみに付いた茶渋を取る裏技に使えるほか、窓のサッシの隅っこやゴムパッキンの部分に溜まった小さなごみ、取りにくい汚れも取ってくれるのです。
さてそのお掃除の方法はと言うと、絞った雑巾に塩をつけます。
そしてそれで窓の四隅をこするだけ。
塩がなんと研磨剤の役をしてくれるのです。
これでこびりついてしまった汚れも落とせると言うわけです。

 

障子の黄ばみ取りの裏技にはなんど大根おろしを使います。
障子の黄ばみ、気になりますよね。
お客さんが来る度に張り替えるわけには行かないし。
がんばって張り替えてみても年に一度の大掃除くらいではないでしょうか。
さてこんなとき、冷蔵庫の大根の残りを使って簡単お掃除です。
大根おろしを作り、そのしぼり汁を障子に塗ります。
ただこれだけ。とても白くなりきれいですよ。
汁だけ使いますから大根おろしも食べられますし、ゼロ円で一石二鳥の裏技ですね。

 

ジャガイモの皮で汚れた鏡を掃除しましょう。
くもったり、汚れたりした鏡でお化粧をしていませんか?
ダメダメ!それではあなた自身もきれいになりません。
鏡はいつもピカピカでないと!
さて、キッチンで出るゴミ、じゃがいもの皮、捨てずに活用しようじゃありませんか。
切り口のほう、身が付いているほうで鏡をこすります。
その後、カラ拭きをするだけなのです。
ごみとして出るジャガイモの皮でエコな裏技掃除!これはお勧めですよ。

ゼロ円!掃除裏技その2

お風呂タイルの目地はすぐ黒ずんでカビが生えませんか?
カビ予防にはなんとロウソクが使える裏技をご存知でしょうか?
お風呂掃除が終わったら、タイルの目地にロウロクを塗るだけ。
これでカビ予防になるのです
これもお風呂掃除の裏技ですね。
ロウソクでブロックすることにより目地にカビが繁殖することを防ぎます。
ロウソクはお洋服のファスナーの滑りが悪い時、ファスナーにロウソクを塗ります。
そして上から下まで数回動かすと、滑らかに動かせるようになります。
障子の敷居に塗り滑りをよくする裏技はご存知の方も多いかもしれませんね。

 

ガスコンロのお掃除には呑み残したビールが使えます。
ビールは少量で大丈夫。
ビールを、布にしみ込ませて油汚れを拭きます。
油が布に付着してきれいにガスコンロの汚れが落ちるという裏技です。
ビールの臭いが気になるところですが、これは不思議と数分もすれば消えて気にならなくなります。
ビールも呑み残した少量でお掃除できるわけですから、費用はゼロ円!
お掃除用のぼろ切れをストックしておけば、汚れたらそのまま捨てられますね。

 

お子さんの水筒やご家庭の麦茶ポット、口が狭いビンの中など、お掃除したくても手が届かないそんなものは、みなさんどうやってきれいにしていますか?
このための長細い専用のブラシを購入しなくても大丈夫です。
この裏技にはタマゴの殻を使います。
殻を1個か2個分、細かくして入れます。
そしてお水を3分の1くらい入れて振ります。
中の汚れが取れてとてもきれいになる裏技です。

ゼロ円!掃除裏技その3

お子さんが家中の家具にシールをベタベタ貼ってしまった経験、どなたにでもあると思います。
シール剥がし専用の薬剤のようなものもホームセンターで売られていますが、ご家庭にあるものを使いお金をかけずにきれいにする裏技をご紹介します。
さて家具などに貼られたシールを取るのにはヘアドライヤーを使います。
まず、ヘアドライヤーを温風に切り替え、シールに当てていきます。
そうしますとシールについている糊が、熱で柔らかくなります。
結果、きれいにはがれるということです。

 

この際にはドライヤーの熱で、大切な家具を傷めることのないようにドライヤーと家具の距離に気をつけてください。
一箇所に長く当て続けていると意外と熱くなりすぎますのでご注意下さい。
この裏技は商品に貼られているシールをきれいに剥がしたいときにも応用できますので是非お試し下さい。

 

玄関や床に、灯油をこぼしてしまったときのお掃除、みなさんはどうしますか?
この場合はこぼした灯油を雑巾でふいただけでは、灯油のあの臭いがなかなか取れませんよね。
とてもいやな臭いですから、すぐにでもなんとかしたいもの。
こんな時、お茶がらをまくという裏技があります。
ご存知の方も多いと思いますがお茶がらは臭いを吸収してくれます。
ですから、もし灯油が手についてしまったときも、お茶がらを手でもめば臭いが消えます。
お茶がらを床に巻いてしばらくしてからお掃除すると灯油の臭いもすっきりと取れます。
お茶がらはお掃除の裏技に大活躍するものなので捨てずに再活用しましょう。

小麦粉を使ったお掃除裏技

ご家庭に常備されている小麦粉!
この小麦粉も洗剤には負けないくらいの油を落とす力があるのをご存知でしょうか?
小麦粉を使ったお掃除の裏技をいくつかご紹介します。

 

もし油をこぼしてしまったら、そこに小麦粉を振りかけます。
すると小麦粉が油を吸収しますから、吸わせてからふき取るとすっきりときれいになるのです。
また換気扇のベタベタ油汚れも小麦粉を換気扇にふりかけてから、割り箸などでこそげとります。

 

我が家では粉類の料理をしたときにこの裏技を使っています。
てんぷらやホットケーキなどでボウルを使ったときは、その次の油汚れのフライパンと一緒に洗うようにしています。
ボウルに水かお湯をはり、ボウルについた小麦粉を落とすように小麦粉の含まれた液体を作ります。
そしてフライパンにそれを入れ、少しかき回すだけで小麦粉の液が油をある程度吸収して一緒に流してくれます。
洗剤だけでフライパンを洗うときよりもずっときれいになりますよ。

 

またガスレンジやシンクの汚れにもお掃除の際に小麦粉を使った裏技が使えます。
この場合は小麦粉とお酢を混ぜてペーストのようにしたものを作ります。
それを雑巾やスポンジにつけてお掃除するときれいになります。

 

また小麦粉の成分を含んだ麺類のゆで汁も汚れを落とす力があります。
ゆで汁は捨ててしまうものですから、それを軽い油汚れに熱いうちにかけると効果的です。
ゆで汁で食器、フライパンを洗うと簡単にきれいになります。
ゆで汁は油分のない麺類を茹でたときに限ります。

<スポンサードリンク>
  

inserted by FC2 system